コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

石巻広域消防HP

  • ホーム
  • 消防本部の紹介
    • 石巻広域消防のあらまし
    • 組織系統
    • 消防本部・石巻消防署
      • 石巻消防署南分署
      • 石巻消防署西分署
      • 石巻消防署河南出張所
    • 石巻東消防署
    • 河北消防署
      • 河北消防署雄勝出張所
      • 河北消防署桃生出張所
      • 河北消防署北上出張所
    • 東松島消防署
      • 東松島消防署鳴瀬出張所
    • 女川消防署
      • 女川消防署牡鹿出張所
    • 消防車両
    • 消防のしごと
    • しょうぼうQ&A
    • 無線塔ライトアップ
  • 防火・防災
    • 一般の方へ
    • 事業所の方へ
    • 建物安全・安心情報
    • こども消防教室
  • 通信・救急
    • 通信指令センターの紹介
    • 119番のかけ方
    • Net119緊急通報システム
    • 弾道ミサイル落下時の行動等について
    • 119番通報時における「電話通訳センターを介した三者間同時通訳」について
    • 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
    • 熱中症にご注意!熱中症予防のポイント
    • 高齢者施設施設等における救急ガイドブック
  • 講習
    • 各種救命講習のお知らせ
    • 普通救命講習Ⅰ(一般公募)開催案内
    • 上級救命講習(一般公募)開催案内
    • 患者等搬送乗務員基礎講習開催について
    • 患者等搬送乗務員定期講習開催について
    • 応急手当普及員講習開催案内【再講習】について
    • 応急手当普及員講習開催案内について
    • 応急手当講習(e-ラーニング)
  • 各種申請書・届出用紙
    • 防火対象物関係
    • 防火管理関係
    • 査察関係
    • 意見書関係
    • 防火対象物に係る表示制度関係
    • 火災予防条例関係
    • 自主防災訓練関係
    • 危険物関係
    • 火薬類関係
    • 液化石油ガス関係
    • 火災関係
    • 搬送乗務員講習
    • 救急講習関係
    • 庁舎使用・見学・音楽隊出場
  • 消防統計
    • 火災件数
    • 救急統計
    • 救助件数
    • 消防年報
    • 東日本大震災の消防活動記録

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
第12回火の用心音楽会
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d お知らせ

第12回火の用心の音楽会

石巻広域消防音楽隊は演奏を通じて石巻広域圏の皆様と接し、東日本大震災から復興と防火防災思想の普及を図ることを目的として、次の日程により『火の用心の音楽隊』と題して第12回定演奏会を開催します。 演奏会日時 令和2年2月1 […]

石巻市立雄勝小学校BFC活動
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

雄勝小学校BFC行事

令和元年11月27日(水)石巻市立雄勝小学校で3学年のBFC活動を行いました。活動の内容は、訓練用水消火器を使用した初期消火体験、防火衣着装体験、ポンプ車を使用した放水体験、119番通報装置を使用した通報体験を実施しまし […]

消防体験スタンプラリー
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

消防体験スタンプラリー

火災が発生しやすい時期を迎えるにあたり、火災予防を呼びかけるため、火災予防イベント「消防体験スタンプラリー」を11月4日(月)に株式会社ウジエスーパー桃生店さんの駐車場で開催しました。子供たちが消防の体験を楽しんで景品を […]

令和元年度石巻地区広域行政事務組合消防長表彰式
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

令和元年度石巻地区広域行政事務組合消防長表彰式

令和元年11月12日、秋の火災予防運動期間中に、石巻広域消防本部を会場に、地域や教育の場において、長年にわたる防火思想の普及啓発活動、防災訓練の実施など、防火防災にご尽力されました10団体の方々に、消防長から感謝状を贈呈 […]

石巻市雄勝婦人防火クラブ 移動研修会及び 火災予防運動に伴う啓発活動
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

石巻市雄勝婦人防火クラブ移動研修会及び火災予防運動に伴う啓発活動

令和元年10月24日に、石巻市雄勝婦人防火クラブの移動研修会として、平成31年3月26日に移転した大崎地区消防本部庁舎見学を実施しました。最新の設備、庁舎見学と管内情勢の説明をしていただきました。また、令和元年秋の火災予 […]

羽黒町町内会自主防災会防災訓練
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

羽黒町庁内自主防災会防災訓練

令和元年11月3日に羽黒町町内会自主防災会が羽黒会館にて防災訓練を実施しました。当日は多数の住民が訓練に参加し、水消火器を使用した初期消火訓練やAEDを使用した心肺蘇生法を学びました。

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 ishinomakif.d お知らせ

令和2年度採用(初級)消防職員2次試験結果

令和元年度石巻地区広域行政事務組合消防職員初級採用試験第2次合格者として石巻地区広域行政事務組合採用候補者名簿に登載した者は次のとおりです。 詳しい情報はこちら

幼年消防クラブ防火パレード
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

幼年消防クラブ防火パレード

令和元年11月11日(月)に秋の火災予防運動の一環として新田保育所と桃生幼稚園の園児たちによる幼年消防クラブ防火パレードが行われました。あいにくの天気で肌寒い中元気いっぱい火災予防を呼びかけました。

女性消防吏員活躍推進に関する研修会
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

女性消防吏員活躍推進に関する研修会を開催

11月7 日(木)石巻地区消防本部において女性消防吏員活躍推進に関する研修会を開催しました。総務省消防庁女性消防吏員活躍推進アドバイザーである千歳市消防本部の小野寺宏美氏を迎え「女性消防吏員が働きやすい職場環境に・・・」 […]

石巻カトリック幼稚園防火パレード
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ishinomakif.d 活動報告

石巻カトリック幼稚園防火パレード

令和元年11月7日に石巻カトリック幼稚園の園児たちが中央一丁目で防火パレードを行いました。園庭での出発式では園児たちが「防火の誓い」を行い、中央一丁目を「火の用心マッチ1本火事の元」と園児たちの元気な声で住民の方々へ火災 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最新記事

少年消防クラブが消防庁長官賞を受賞しました!
2021年4月12日
女川消防署開庁式の挙行
2021年4月5日
石巻広域消防PR動画
2021年3月11日
女川消防署移転のお知らせ
2021年3月5日
石巻消防署1日消防署長 萌江さんの「消火器の使い方」講座
2021年2月25日

カテゴリー

  • お知らせ (29)
  • 未分類 (4)
  • 活動報告 (49)

月別アーカイブ

  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • サイトマップ
  • リンク集

〒986-0805 
宮城県石巻市大橋一丁目1番地1
石巻地区広域行政事務組合消防本部
TEL 0225(95)7111 FAX 0225(94)4637

消防情報テレホンサービス0180-992-911119番は、緊急通報用の電話番号です。火災や救助の問い合わせは、消防テレフォンサービスを利用しましょう。

Copyright © 石巻広域消防HP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 消防本部の紹介
    • 石巻広域消防のあらまし
    • 組織系統
    • 消防本部・石巻消防署
      • 石巻消防署南分署
      • 石巻消防署西分署
      • 石巻消防署河南出張所
    • 石巻東消防署
    • 河北消防署
      • 河北消防署雄勝出張所
      • 河北消防署桃生出張所
      • 河北消防署北上出張所
    • 東松島消防署
      • 東松島消防署鳴瀬出張所
    • 女川消防署
      • 女川消防署牡鹿出張所
    • 消防車両
    • 消防のしごと
    • しょうぼうQ&A
    • 無線塔ライトアップ
  • 防火・防災
    • 一般の方へ
    • 事業所の方へ
    • 建物安全・安心情報
    • こども消防教室
  • 通信・救急
    • 通信指令センターの紹介
    • 119番のかけ方
    • Net119緊急通報システム
    • 弾道ミサイル落下時の行動等について
    • 119番通報時における「電話通訳センターを介した三者間同時通訳」について
    • 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
    • 熱中症にご注意!熱中症予防のポイント
    • 高齢者施設施設等における救急ガイドブック
  • 講習
    • 各種救命講習のお知らせ
    • 普通救命講習Ⅰ(一般公募)開催案内
    • 上級救命講習(一般公募)開催案内
    • 患者等搬送乗務員基礎講習開催について
    • 患者等搬送乗務員定期講習開催について
    • 応急手当普及員講習開催案内【再講習】について
    • 応急手当普及員講習開催案内について
    • 応急手当講習(e-ラーニング)
  • 各種申請書・届出用紙
    • 防火対象物関係
    • 防火管理関係
    • 査察関係
    • 意見書関係
    • 防火対象物に係る表示制度関係
    • 火災予防条例関係
    • 自主防災訓練関係
    • 危険物関係
    • 火薬類関係
    • 液化石油ガス関係
    • 火災関係
    • 搬送乗務員講習
    • 救急講習関係
    • 庁舎使用・見学・音楽隊出場
  • 消防統計
    • 火災件数
    • 救急統計
    • 救助件数
    • 消防年報
    • 東日本大震災の消防活動記録