コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

石巻広域消防HP

  • ホーム
  • 消防本部の紹介
    • 石巻広域消防のあらまし
    • 組織系統
    • 消防本部・石巻消防署
      • 石巻消防署南分署
      • 石巻消防署西分署
      • 石巻消防署河南出張所
    • 石巻東消防署
    • 河北消防署
      • 河北消防署雄勝出張所
      • 河北消防署桃生出張所
      • 河北消防署北上出張所
    • 東松島消防署
      • 東松島消防署鳴瀬出張所
    • 女川消防署
      • 女川消防署牡鹿出張所
    • 消防車両
    • 消防のしごと
    • しょうぼうQ&A
    • 無線塔ライトアップ
  • 防火・防災
    • 一般の方へ
    • 事業所の方へ
    • 建物安全・安心情報
    • こども消防教室
  • 通信・救急
    • 通信指令センターの紹介
    • 119番のかけ方
    • Net119緊急通報システム
    • 弾道ミサイル落下時の行動等について
    • 119番通報時における「電話通訳センターを介した三者間同時通訳」について
    • 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
    • 熱中症にご注意!熱中症予防のポイント
    • 高齢者施設施設等における救急ガイドブック
  • 講習
    • 各種救命講習のお知らせ
    • 普通救命講習Ⅰ(一般公募)開催案内
    • 上級救命講習(一般公募)開催案内
    • 患者等搬送乗務員基礎講習開催について
    • 患者等搬送乗務員定期講習開催について
    • 応急手当普及員講習開催案内【再講習】について
    • 応急手当普及員講習開催案内について
    • 応急手当講習(e-ラーニング)
  • 各種申請書・届出用紙
    • 防火対象物関係
    • 防火管理関係
    • 査察関係
    • 意見書関係
    • 防火対象物に係る表示制度関係
    • 火災予防条例関係
    • 自主防災訓練関係
    • 危険物関係
    • 火薬類関係
    • 液化石油ガス関係
    • 火災関係
    • 搬送乗務員講習
    • 救急講習関係
    • 庁舎使用・見学・音楽隊出場
  • 消防統計
    • 火災件数
    • 救急統計
    • 救助件数
    • 消防年報
    • 東日本大震災の消防活動記録

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 ishinomakif.d お知らせ

石巻広域消防PR動画

東日本大震災の発生から10年が経過しました。全世界、全国の皆様からのご支援の御礼、そして現在のコロナ禍における人々へのエール、併せて石巻広域消防のPR動画を作成いたしました。ご視聴いただければ幸いです。

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 ishinomakif.d お知らせ

石巻消防署1日消防署長 萌江さんの「消火器の使い方」講座

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 ishinomakif.d お知らせ

文化財を火災から守りましょう。

平成31年4月に発生したフランスのノートルダム大聖堂の火災や、同年10月に発生した沖縄県那覇市の首里城火災では、貴重な文化的財産が消失しています。関係者の皆様は今一度防火対策を確認しましょう。 詳しい内容について

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 ishinomakif.d お知らせ

「住宅用火災警報器」大掃除に併せて点検をしてみてはいかがですか。

住宅用火災警報器を点検したことがないという方は、年末の大掃除に併せて点検してみてはいかがですか。警報器が古く電池切れや故障していませんか。 消火器をお持ちの方は、消火器も異常がないか点検してみましょう。 また、コンセント […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 ishinomakif.d お知らせ

東松島消防署の開庁式を開催しました!

 令和2年11月22日(日)、東松島消防署の開庁式が挙行されました。  開庁式には、東北防衛局長をはじめ、多くの来賓の皆様や特別ゲストの「みやぎ消太くん」、 東松島市のキャラクター「イート君」と「イーナちゃん」らをお招き […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 ishinomakif.d お知らせ

大規模工場で消防訓練が実施されました!

去る10月26日、日本製紙㈱石巻工場において、石巻消防署南分署員の立会いのもと、総合防災訓練が実施されました。 昨今、大規模な工場火災が全国的に発生していることもあり、参加者全員が例年以上に危機意識を持ち、それぞれの役割 […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 ishinomakif.d お知らせ

東松島消防署移転のお知らせ

このたび、東松島消防署は、新庁舎建設に伴い11月20日(金)17時15分より下記の住所へ新築移転することとなりましたので、お知らせいたします。 東松島消防署新庁舎 東松島市小松字下浮足100 番地 5 電話:0225-8 […]

一般加入電話(公衆電話含む)からの119番通報について
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 shireika お知らせ

11月9日は119番の日です

11月9日は「119番の日」です。昭和62年に消防庁が制定しました。 石巻市、東松島市、女川町で119番通報をすると石巻消防指令センターに繋がります。(携帯電話の場合、石巻以外の消防本部に繋がる場合があります。)指令員か […]

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 ishinomakif.d お知らせ

新型コロナウイルス感染症による休業中の店舗、事業所のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、休業、営業時間の変更等となる店舗、事業所にあっては、次の点に御留意いただき火災予防に御協力をお願いします。 1 火気・電気の確認  ガスの元栓の閉鎖、電気配線状況の確認、使用していな […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 ishinomakif.d お知らせ

通電火災に御注意ください!!

台風シーズンを迎え、各地で自然災害に対する警戒が呼びかけられています。昨年の「令和元年東日本台風(台風第19号)」では、関東地方や東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらしました。これら自然災害により停電が発 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最新記事

少年消防クラブが消防庁長官賞を受賞しました!
2021年4月12日
女川消防署開庁式の挙行
2021年4月5日
石巻広域消防PR動画
2021年3月11日
女川消防署移転のお知らせ
2021年3月5日
石巻消防署1日消防署長 萌江さんの「消火器の使い方」講座
2021年2月25日

カテゴリー

  • お知らせ (29)
  • 未分類 (4)
  • 活動報告 (49)

月別アーカイブ

  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • サイトマップ
  • リンク集

〒986-0805 
宮城県石巻市大橋一丁目1番地1
石巻地区広域行政事務組合消防本部
TEL 0225(95)7111 FAX 0225(94)4637

消防情報テレホンサービス0180-992-911119番は、緊急通報用の電話番号です。火災や救助の問い合わせは、消防テレフォンサービスを利用しましょう。

Copyright © 石巻広域消防HP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 消防本部の紹介
    • 石巻広域消防のあらまし
    • 組織系統
    • 消防本部・石巻消防署
      • 石巻消防署南分署
      • 石巻消防署西分署
      • 石巻消防署河南出張所
    • 石巻東消防署
    • 河北消防署
      • 河北消防署雄勝出張所
      • 河北消防署桃生出張所
      • 河北消防署北上出張所
    • 東松島消防署
      • 東松島消防署鳴瀬出張所
    • 女川消防署
      • 女川消防署牡鹿出張所
    • 消防車両
    • 消防のしごと
    • しょうぼうQ&A
    • 無線塔ライトアップ
  • 防火・防災
    • 一般の方へ
    • 事業所の方へ
    • 建物安全・安心情報
    • こども消防教室
  • 通信・救急
    • 通信指令センターの紹介
    • 119番のかけ方
    • Net119緊急通報システム
    • 弾道ミサイル落下時の行動等について
    • 119番通報時における「電話通訳センターを介した三者間同時通訳」について
    • 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
    • 熱中症にご注意!熱中症予防のポイント
    • 高齢者施設施設等における救急ガイドブック
  • 講習
    • 各種救命講習のお知らせ
    • 普通救命講習Ⅰ(一般公募)開催案内
    • 上級救命講習(一般公募)開催案内
    • 患者等搬送乗務員基礎講習開催について
    • 患者等搬送乗務員定期講習開催について
    • 応急手当普及員講習開催案内【再講習】について
    • 応急手当普及員講習開催案内について
    • 応急手当講習(e-ラーニング)
  • 各種申請書・届出用紙
    • 防火対象物関係
    • 防火管理関係
    • 査察関係
    • 意見書関係
    • 防火対象物に係る表示制度関係
    • 火災予防条例関係
    • 自主防災訓練関係
    • 危険物関係
    • 火薬類関係
    • 液化石油ガス関係
    • 火災関係
    • 搬送乗務員講習
    • 救急講習関係
    • 庁舎使用・見学・音楽隊出場
  • 消防統計
    • 火災件数
    • 救急統計
    • 救助件数
    • 消防年報
    • 東日本大震災の消防活動記録