石巻広域消防本部重点施策 消防の使命である「地域住民生活の安全・安心」を確保するため、以下の3項目を重点施策として「災害に強い部隊、組織を構築するとともに、関係機関と連携を図り、「安全・安心なまち(地域)づくり」を推進する。 この施策を達成するため、職員一丸となって業務を遂行する。
石巻広域消防音楽隊石巻広域消防音楽隊は、1979年(昭和54年)に発足し、石巻広域圏での防火防災思想の普及啓発を目的に定期演奏会をはじめ、消防出初め式等の式典、いしのまき川開き祭りパレードなど年間約20回の演奏活動を通じて火災予防の広報活動を行っています。
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 ishinomakif.d 未分類 春の火災予防運動が始まります 令和6年春の火災予防運動 3月1日(金)から7日(木)までの一週間、全国一斉に春の火災予防運動が実施されます。この運動は、住民の皆さまに防火防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、 火災の発生を防ぎ、万が一発生し […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 ishinomakif.d 活動報告 ~第70回文化財防火デーに伴う防火訓練~ 令和6年1月27日(土)石巻市給分浜後山14-1国指定重要文化財「木造十一面観音立像」と県指定有形文化財「持福院観音堂」において文化財防火デーによる防火訓練を実施しました。 文化財愛護思想の高揚と消防関係機関の連絡を密 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 ishinomakif.d 未分類 石巻広域広報2月号 STOP!こんろ火災 令和4年中に発生した全国の火災件数は約36,000件。そのうち、約11,000件が住宅火災となっており、火災原因は、「こんろ」が最も多くなっています。 こんろから火災が発生する原因とは? ガスこんろ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 ishinomakif.d 未分類 ~いま一番近くのAEDの場所を【見える化】~ AEDマップをインターネットで公開 石巻広域消防管内の石巻市、東松島市、女川町の2市1町に設置されているAED(自動体外式除細動器)について、できる限り多くの事業所・団体等の御理解、御協力を得て、その設置場所の情報をインターネット上で閲覧できる「石巻広域 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 ishinomakif.d 未分類 「防災かるた(方言かるた)」を作成しました。 石巻広域消防本部では、防災を気軽に楽しく学ぶためのひとつのアイテムとして、防災かるたを作成しました。火の用心のほかにも、様々な防災について学べるよう工夫しましたので、各自でご自由に印刷して活用して下さい。なお、読み札は石 […]